fc2ブログ
晴さん(まさ雨)の乗り物日記
201311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201401
 年末のテレビ番組を録画していた女房から、録画できないと苦情が来ました。
 東芝REGZAにLANで接続したハードディスク(1T)を録画用にしていましたが、接続できません。PCからもです。
 昨年いまごろも、データのバックアップしていて、ハードディスクがクラッシュ、2年分のデータを消滅。
 その悪夢の再来か。
 いろいろやってみても接続できません。同じように接続している他のハードディスクも認識しません。
 LANに接続しているすべてのハードディスクに接続できないようになってしまいました。
 しかし、確率的に見て、同時に4つのハードディスクが壊れるはずはありません。
 どうも、無線ルーターが故障し、接続できないようです。
 この無線ルーターは安物で、結構長く使っていますので、無線ルーターを新調することに。

ルーターの新調

 時間もないので、Ks電気を覗いた後、ZOAの週替り特価品の「WZR-600DHP2」を購入。
 無線ルーターの福袋もあると思いますが、間に合いません。壊れたものよりは、高性能のようですし。
 無線ルーターを入れ替え、無事復旧。無線で接続している4台のPCも再設定。
 しかし、テレビからルーターに接続できません。いろいろやってみましたが、お手上げ。
 
 諦めて、年末のお買い物へ。
 帰ってきて、テレビをONにすると、無事ハードディスクを認識。
 結局、テレビの電源を入れ直すことが必要だったんですね。ちゃん、ちゃん。

ルーターの新調②

 やはり、ハードディスクのクラッシュに備え、DVD-Rにバックアップを取っておく必要があるようです。
 面倒ですが、紅白でも見ながら少しずつやることにします。

 これで、今年のブログの更新は終わりです。また、来年ね。では、皆さんよい新年をお迎えください。
スポンサーサイト




 スタッドレスタイヤの手組みの際、エアバルブを交換した方がよかったのですが、手持ちがありませんでした。
 ヤフオクを覗いてみると、いろいろあります。
 その中で、一番安かったものを購入しました。「TR413」が、なんと1個28円、15個までは送料200円です。総額620円のお買い物でした。

エアバルブ

 「15個もどうするのか。」と言われそうですが、バイクにも使えるので、出番はありそうです。

エアバルブ②

 「TR413」と表示があります。

エアバルブ⑤

 「TR413」と金属製のエアバルブです。
 金属製のエアバルブは、スズキの純正部品です。多分。

エアバルブ③

 パーツナンバーは、「55220-45100」です。

エアバルブ④
 レガシィにBBSホイールのスタッドレスタイヤを装着しました。
 旧い古いスバル純正オプションのBBSですが、やはり風格があります。

BBS②

 ホイールナットは、BBSの貫通ナットですが、袋ナットのほうがいい感じですが、ここは我慢です。

BBS

 センターキャップもきれいです。
 若い頃、BBSのホイールは、高嶺の花で、フォルクスワーゲン純正の鋳造BBSがせいぜいでしたが。
 そういえば、「882」というホイールもありました。

 今回、スタッドレスタイヤを手組みしたときに、大きな失敗をしていました。
 暗い中、急いで組んだため、1本だけタイヤの向きを間違っていました。どうしましょうかねえ。そのうち組み替えますかね。

BBS④
 今日は、12月30日。
 天満屋岡山店に年末のお買い物に。
 お酒売場へ行くと、獺祭の飲み比べセットを発見。1つだけでしたが、すぐにゲット。

獺祭飲み比べ

 純米大吟醸50、純米大吟醸磨き三割九分、純米大吟醸磨き二割三分の180mlの3本セット。

獺祭飲み比べ②

 純米大吟醸50。
 これは、先日購入して飲みましたが、おいしかったです。

獺祭飲み比べ③

 純米大吟醸磨き三割九分。

獺祭飲み比べ④

 純米大吟醸磨き二割三分。
 さてどの順で飲みましょうかね。
 年末から正月にかけて、味わうつもりです。たのしみ、楽しみ、愉しみ。

獺祭飲み比べ⑤

 スーパーに買い物に行くと、本マグロの解体ショーをやっていました。
 25Kgの生の本マグロ。

本マグロ

 おいしそうです。

本マグロ②

 5枚におろします。
 かまトロ部分が、1000円でしたが、手を上げるのが送れてしまいました。残念。

本マグロ③

 結局、赤身と中おちをを買って、づけ丼にして、昼食で食しました。
 赤身の酸味が好きなんですよね。

本マグロ④

 新庄村の「ひめのもち」を天満屋に買いに行きました。
 毎年、年末に買っていますが、今日は、実家に持って行く分だけを購入。
 自宅用は、最終日の30日に購入予定です。

ひめのもち

 4本の杵で、餅をかえすことなくつく上げます。
 ですので、伸びと粘りがすごいんです。
 私も、仲間に入ってついてみたいですねえ。

ひめのもち②

 もち米を蒸すのも大変です。

ひめのもち③
 今日はクリスマスイブ、下の娘が作ったクリスマスケーキ。

今日はクリスマス②

 信じられないほど凝っています。
 左にあるのは、イチゴで作ったサンタさん。

今日はクリスマス③

 定番のチキンの丸焼き。
 結婚して以来、いつもクリスマスには焼いています。
 今年は、もこみちの影響で、レモンが入っています。個人的には、レモンでなく、もっと野菜がほしいところです。

今日はクリスマス④

 今日の飲み物は、旭酒造の純米大吟醸「獺祭(だっさい)50」、「獺祭」は正岡子規の俳号から命名されているそうです。
 ケーキもチキンも、この「獺祭」もとてもおいしくいただきました。ご馳走様でした。

今日はクリスマス
 レガシィの冬支度。
 今まで使っていたスタッドレスタイヤ(ミシュランX-ICE)は、サイドのブロックが千切れてしまい、もう完全に寿命です。
 スタッドレスタイヤの中古(ミシュランX-ICE2)をヤフオクで落札。

XI2

 山は残っているようですが、果たしてどうでしょうか?

XI2②

 実際にブツに届いてみると、プラットホームまで残りわずか。
 ヤフオクですから、こんなもんでしょうね。

XI2③

 ですので、タイヤの組み換えを、自分でしてせめて節約することにしました。
 タイヤレバーは、PB(グリップを自分でRICKのものに交換したもの)、DeeN、ストレートの3本。
 さらにここには写っていませんが、「OURA TL-360」30年もの2本を準備。
 さらに、ビードクリームと落としたビードの保持用の特殊工具。

スタッドレスタイヤ手組み

 タイヤレバーは、左からDeeN、ストレート、PB(グリップを自分でRICKのものに交換したもの)の3本。
 実際には、DeeN、PB(グリップを自分でRICKのものに交換したもの)の2本だけで問題なく作業できました。
 その右にあるビードの保持用の特殊工具は、ダイソーで購入したドアストッパーでした。

スタッドレスタイヤ手組み②

 ホイールは、BGレガシィ純正オプションのBBS(6.5J-16インチ)です。軽いです。
 だいぶ腐食しているので、気にせず作業ができました。
 あまり苦労しないで、組むことができました。
 所要時間は、1本15分ぐらいでしょうか。

スタッドレスタイヤ手組み③

 実家には、コンプレッサーがありますので、ビードも簡単に出すことができました。
 タイヤを組んだホイールをバルブを外したまま、コンプレッサーで空気を入れると、「バン」「バン」と裏表のビードが出て、終了。

スタッドレスタイヤ手組み⑤

 これを4回繰り返し、ビートが出ているのを確認して、バルブを組み込み、空気圧を2.3KGで調整して完了。
 このまま、しばらく放置して、空気漏れがないかを確認をして、レガシィへの装着は来週にします。
 16インチタイヤの手組みは、ちょっと不安でしたが、意外と簡単でした。
 傷をつけるかもしれませんので、きれいなホイールだとショップにお願いすることになりますが、BBSといっても使い込んで風格があるものですので、そんなに気にはなりません。

スタッドレスタイヤ手組み④

 これで、2~3年は使えるかな。


 年末の読書用の本を借りてきました。
 県立図書館で、借りる本がなくなったので、ジャンルを変えて、お酒の本です。

お酒の本

 まずは、日本酒です。
 見ているだけで、酔っ払ってくるようです。

お酒の本②

 日本酒鑑定官の本も借りました。

お酒の本③

 ビールの本も、年末の飲酒を本を見ることで押さえられるでしょうか、無理かもね。

お酒の本④

 ThinkpadX41の主力機と予備機のスコアを比較すると、主力機のほうが低いのです。
 主力機は、ゲーム用グラフィックスが「1.0」と低いため、基本スコアは「1.0」。

スコア①

 一方、予備機は、ゲーム用グラフィックスが「2.1」、グラフィックスが「2.0」のため、基本スコアは主力より高い「2.0」なんです。
 OSの差でしょうか。

スコア②
 ガンコートを依頼した「SBS西鎌倉」さんのブログに、私の依頼した部品の処理風景がありました。
 上段のタンクキャップと下段のハンドルエンドが、たぶんそうです。
 「SBS西鎌倉」さんのブログは、ここ

SBS西鎌倉

 出来上がってきたのは、このとおり。

ガンコート③

 愛機「Thinkpad X41」のOSを「Windows7」に変更しましたが、「DtoD」のエリアが残っているため、64GBのSSDのうち50GBしか使えません。
 「DtoD」のエリアを削除し、Cドライブと結合することにします。
 「Windows7」の管理ツールを使えば、パーテーションの削除も結合も簡単にできます。専用ソフトも不要です。
 無事、Cドライブとの結合が完了し、50GBから60.1GBとなり、空き領域も26.3GBに増えました。
 よかった。よかった。

パーテーション
 GSX1100S刀純正ハンドルのガンコート処理前。

ハンドル(ウェットブラスト)⑤

 ガンコート処理後。

ガンコート⑧
 TNKトップブリッジのガンコート処理前。

TNKのトップブリッジ②

 ガンコート処理後。

ガンコート②

 ガンコート処理前。裏側です。

TNKのトップブリッジ④

 ガンコート処理後。
 処理後のほうが、高級感があります。
 ガンコートは、塗膜が薄いので、下地の状態が大きく仕上げに影響するようです。
 TNKのトップブリッジは、その点ですばらしい仕上げとなって、大満足です。

ガンコート⑤

 SBS西鎌倉さんに依頼していた部品のガンコート処理が完了して、私の手元に帰ってきました。
 上が、GSX1100S刀の純正トップブリッジ。
 下が、TNKのトップブリッジ。
 渋く決まっています。

ガンコート②

 トップブリッジの裏。
 いい仕上がりです。

ガンコート⑤

 タンクキャップとハンドルエンド。
 ハンドルエンドの程度が悪かった割には、きれいです。
 タンクキャップは、表面が真鍮のため、仕上げに苦労されたようですが、満足できる仕上がりです。

ガンコート③

 タンクキャップですので、耐ガソリン性が高いガンコートで、安心できそうです。

ガンコート④

 ハンドルは、つや消しの黒にしましたが、つや有りのほうがよかったかもしれません。
 つや消しのトップブリッジと組み合わせてみないと、判断できませんが。
 装着するのが、楽しみです。
 ありがとうございました、SBS西鎌倉の猪俣さん、ありがとうございます。
 処理費用は、近日中に振り込ませていただきます。。

ガンコート⑧
 愛機の「Thinkpad X41」も、OSが「WindowsXP」なのです。
 来年の3月末でサポートが終わります。
 安心して使うためにも、サポートが必要なんですが。

ThinkpadX41Windows7②

 CPUは、「Pentium M 1.6GHz」で、メモリーは2.0GHzで、時代遅れもいいところですが、黒のIBMマシンがすきなんですよね。
 延命を図るために、遅いおそい「1.8インチHD」から「Kingspec」のSSDに換装してあります。
 ホコリだらけです。掃除しなければ。

ThinkpadX41Windows7③

 先日の土日に、ウルトラ7、いやいや「Windows7」を導入しました。
 環境設定に苦労しながら、なんとか本日終了。
 滞っていたブログの更新をすることができました。

ThinkpadX41Windows7④

 使わないソフトやファイルを整理したこともあり、CPUなど旧いマシンではありますが、サクサクと動いています。
 これで、しばらく大丈夫でしょうか?
 予備機の「Thinkpad X41」(Pentium M 1.5GHz メモリー1.5GHz)は、「Windows8」を導入していますが、ウルトラ7、いやいや「Windows7」のほうが快適ですね。
 タブレットであれば、「Windows8」のほうがいいかもしれませんが。

ThinkpadX41Windows7⑤

 サニー(B210)2ドアクーペ。雰囲気がありますね。

サニー

 個人的には、スマートな感じがするサニークーペ1200GX(B110)のほうが好きなんですが。

サニー②

 名機A12型エンジンもOHVとは思えない吹き上がりだった記憶があります。

サニー④

 MY刀です。
 この角度が一番好きなんですよ。

MY刀②

 ヨシムラのバナナ管もいいですよね。
 NGC管もいいのですが、こちらもね。

MY刀

 メグロの次は、このバイクです。
 シリンダーには、「0.624L」の刻印が。

W3④

 「W1E-68263」の刻印も。

W3⑤

 メーター周りは、名車「Z750RS(ZⅡ)」と同じです。

W3⑥

 タンクカバーを見ると、特徴的なカラーリングと「650」の文字が。

W3③

 そうです。OHV2気筒のカワサキのW3(ダブサン)です。
 W1(ダブワン)より、見かけることが少ないのです。ダブサンは、W1のドラムブレーキと違い、Fブレーキはディスクです。
 

W3②

 地響きのような排気音に驚きますが、名車だと思います。
 BSAのスーパーロケットのコピーといわれていましたが、実際はクランクシャフトを含め、設計思想はかなり違うらしいですよ。、

W3
 12月の「ブルーライン一本松ミーティング@岡山」に行ってきました。
 天気もよく、温かくて、快適でしたが、集まった刀は10台でした。
 いつものメンバーが大半でしたので、ほかに珍しいバイクはないかと見て回ると、ありました。
 OHV単気筒で、 シリンダーの刻印には、「D-1769」とあります。

メグロ⑤

 クランクケースの後部カバーには、「スリーダイアモンド」のマークが。

メグロ⑨

 キャブも年季が入っています。

メグロ⑦

 ホーンの造形も凄いです。


メグロ③

 車種が、少しわかりますかね。「メ※※」

メグロ②

 フレームやサイドカバーは、漆黒で、シブ過ぎますね。

メグロ⑧

 メグロです。
 BS90が背後にあります。

メグロ④


 メグロのタンクゴムカバー、年輪がありますね。

メグロ⑥


 メグロのタンクマーク、いいですねえ。
 オーナーさんとは、お会いできませんでしたが、次回はぜひお会いしたいですね。

メグロ







 チェーンとスプロケット交換の続き。
 F(ドライブ)スプロケットのナットを締め付け(125N・m)。

チェーン交換仕上げ

 ワッシャーの端を折り曲げ、ゆるみ止めをして。

チェーン交換仕上げ②

 スプロケットカバーを元に戻して。

チェーン交換仕上げ③

 裏向きにつけていた左側のチェーンアダプターを、正しく取り付けて。

チェーン交換仕上げ④

 チェーンの遊びを調整して、いつものチェーンソーオイルを塗布して、作業終了。
 明日の日曜日は、「ブルーライン一本松ミーティング@岡山」へ行きます。
 新しいチェーンに変えての走りが楽しみです。

チェーン交換仕上げ⑤

 チェーンとスプロケットの交換で外した古いスプロケットと古いチェーン。

チェーンの状態

 チェーンは、RKのゴールドチェーン、サイズは、530。
 駒(リンク)の固着もなく、チェーンが波形になることもなく、程度は良好です。
 もう少し使えたかなと思いますが、1000cc対応のRXなんですよね。バイクセブンで、RKのメーカーの方にチェーンの清掃をしてもらった時に指摘をされていたので、仕方ないかな。

チェーンの状態③

 マメに給油していたので、きれいです。

チェーンの状態④

 シールが切れているような箇所もありません。

チェーンの状態⑤
 チェーンとスプロケットの交換で外した古いスプロケット。

取り外したスプロケット

 R(ドリブン)スプロケットは、同じサンスターの「RS-104」(42T)です。

取り外したスプロケット②

 R(ドリブン)スプロケットの歯は、駆動方向が少し磨耗しているぐらいで、まだまだ使えそうです。

取り外したスプロケット④

 歯の側面も減っていません。

取り外したスプロケット⑧

 歯先のアップです。

取り外したスプロケット⑥


 F(ドライブ)スプロケットは、サンスターの「511」(16T)。
 630サイズから530サイズにコンバートするには、スプロケットとナットの間に調整用のスペーサーが付属する「S511」が必要ですが、もともと530サイズにコンバートしていましたので、古いスペーサーを使い回ししました。

取り外したスプロケット③

 F(ドライブ)スプロケットの歯は、ぜんぜん減っていません。交換が早すぎたかも。

取り外したスプロケット⑦

 ジュラルミン製のR(ドリブン)スプロケットと違って、スチール製ということもあり、駆動側の歯もまったく減っていません。

取り外したスプロケット⑤
 今日は、以前からの課題であった、チェーンとスプロケットの交換にチャレンジ。
 まず、ドライブスプロケットのナットが緩まないと、作業が進まないので、スプロケットカバーを外しナットを緩めます。、

チェーン交換

 ロックワッシャーを起こし、持っている中で一番長いブレーカーバーで緩めます。緩めます。緩めます。
 しかし、緩みません。緩みません。緩みません。だめです。
 ブレーカーバーがしなるだけで、緩みません。ねじロック剤がナットに塗布されていますからねえ。

チェーン交換③

 このナットが緩まないとこの先の作業には進めないので、インパクトレンチで再度チャレンジ。
 ガ、ガ、ガ、緩みました。さすがインパクトレンチです。

チェーン交換②

 新しいチェーンは、112リンクにカシメてしまっているので、スイングアームを外さなければなりません。

チェーン交換⑦

 ピボットシャフトを抜きます。

チェーン交換⑧

 ピボットシャフトを抜きます。

チェーン交換⑥

 スイングアームを外し、チェーンとドライブスプロケットを外し、新しいドライブスプロケットを古いナットで仮止め。
 ドライブスプロケットは、サンスターの511の14T。

チェーン交換⑨

 チェーンを装着。
 チェーンは、EK(江沼チェーン)のThreeDの530。

チェーン交換⑪

 スイングアームを装着し、Rホイールを取り付け完了。
 ドリブンスプロケットは、ISAの42T。
 チェーンを通さないで、スイングアームを取り付けたりしたため、結局、作業時間6時間。
 おかげで、月曜日は筋肉痛で大変でした。

チェーン交換⑬
copyright © 2024 Powered By FC2ブログ allrights reserved.